私達家族がデビューしてから節目の記念となる第10回目のファミリーキャンプは、変則的な方法ながらも
「9月18日(金)~9月22日(火)までの5日間!」
の長期に渡り、シルバーウィークの連休をたっぷりと楽しみます。
前回に引き続き、2日目の様子をお送りします。
・1日目の様子はこちらです。
・3日目の様子はこちらです。
・4日目の様子はこちらです。
・5日目の様子はこちらです。
~ 2日目 ~
9月19日(土)、小雨は止んだようですが、かなり冷え込んだ朝となりました。
青空の所々に、怪しげな黒い雨雲が見えています。
周りには濃霧が立ち込めています。
「幻想的な光景だなぁ...。」
と感じたのも束の間、すぐに小雨が降ってきました。
子供達も起きてきたので、朝食の時間です。
メニューは
前回のキャンプで味をしめた「うどん」にしました。
スクリーンテント内でこじんまりと調理を行うとその中全体が調理熱で暖かくなり、暖房要らずです。
朝食が終わる頃には小雨が上がったので、暖をとるための朝焚き火を始めます。
...が!
ここから
「火を起こす」
⬇
「雨が降り始めて火が消える」
⬇
「雨が止む」
⬇
「再び火を起こす」
という負のスパイラルに陥る、悲劇というか喜劇が始まりました。
妻に大笑いされながらも粘り続けましたが、ようやく焚き火が安定する頃にはお昼前...。
子供達はテント内で読書に興じ、背中には妻のニヤけた視線が突き刺さります。
自分でも笑えてきます。
気を取り直して昼食にしましょう。
昼食は、スクリーンテント内でも簡単に出来るレトルトカレーライスにしました。
昼食後のコーヒータイムを楽しんでいる時にスマホの電池残量が最低限になってしまい、2日目の写真はここまでです。
午後からは予想どおり、続々とお客さんがキャンプ場に集まり始め、あちこちにテントやタープが設営されていきました。
...さて、冒頭に今回のファミリーキャンプが5日間の長期に渡るも「変則的」と書いた理由ですが、
【私が仕事のため、テントを設営したまま全員一旦帰る】
ためです。
初心者にとっては、大切なテントや道具を置いて帰るのは物凄く勇気がいりました。
ですが、
・キャンプに来る人に悪い人がいない事を信じよう
・私が仕事の間、妻と子供達がサイトの確認を兼ねて日中ここに遊びに来てくれる
・シルバーウィークは混雑が予想され、一旦撤収してしまうと次に来たときにサイトを設営する場所が無いかもしれない
ということで、出来る限りの防犯対策を施したうえで、設営したまま帰宅しました。
(※もちろん管理人さんにはその旨説明しご了承を得ていますし、5日分の料金は払ってあります。4泊5日分でも4600円!破格です!)
片付ける必要がない気楽さと、万一の事態の不安感に挟まれながら「たけくらべ広場」を後にしました。
さて、サイトは無事なのでしょうか?
~ 3日目へ続く ~
・1日目の様子はこちらです。
・3日目の様子はこちらです。
・4日目の様子はこちらです。
・5日目の様子はこちらです。