たけくらべでキャンプ納め!平成28年第16回ファミリーキャンプin福井県坂井市「たけくらべ広場」~前編~

indoorfam

2016年12月02日 18:12



晩秋の11月末...いよいよ今年最後のファミリーキャンプです。

今回を合わせて、今年は計16回も出掛けることができました。昨年からステップアップし、福井県内のいろんなキャンプ場に足を運ぶことが出来たのは本当に貴重な経験でした。

ですが、最後を締め括るのはやっぱりここ!デビュー地であり、私達家族のホームキャンプ場でもある
【福井県坂井市「たけくらべ広場」】
です。

妻の友人から「たけくらべに住んでいる人」と言われるくらい通いつめていますが、

●家から30~40分位の距離
●フリーサイトで1張り1泊700円という破格
●チェックイン・チェックアウトの時間制限無し
●すぐ隣に温泉がある

等の魅力や、当ブログの起点であることを鑑みれば、やっぱりここで〆たくもなります。

そんなわけで前置きが長くなりましたが、11月26日(土)~27日(日)の1泊2日ファミリーキャンプの模様をお届けします。


・後編の記事はこちらです。
・おまけの記事はこちらです。


~ 1日目 ~




お昼過ぎに「たけくらべ広場」に到着しました。
風は冷たいですが、天気は晴れていて気持ちが良いです。




お客さんは、手前に日帰りBBQグループの皆様・その横にカップルのお二方・東屋にグループキャンプの皆様がいらっしゃいます。
お邪魔にならないよう、駐車場側の離れたところに設営しました。




ランドステーション内にキャンプ道具を運び終え、ちょっと遅めの昼食
・ガーリック炒飯
を頂きます。冷凍食品ですが、コンロで加熱するだけですぐ食べられるので便利です♪




前回訪れたときには綺麗に色付いていた楓も、ずいぶんと落葉していました。冬の足音が近付いているのでしょう。




さて…今年最後のファミリーキャンプでは、妻&子供達からの
「あの料理をもう一度心行くまで食べたい!」
のリクエストに応えていこうと思います。

クーラーボックスいっぱいに持ってきたお酒...もとい食材を堪能しましょう♪




まずはリクエスト第1位に輝いた
「時短ローストビーフ」
づくりから始めます。牛肉の旨味と軟らかさをダイレクトに堪能できるこの料理、ダッチオーブンを使わない時短調理で美味しくつくりましょう!

牛モモ肉にクレイジーソルトをたっぷりと擦り込み、表面に焼き色をつけたら...




袋に入れて5~10分湯煎するだけで出来上がり!
拍子抜けするくらい手軽なのに、ちゃんと仕上がります♪

【関連記事】
・湯煎で簡単♪「時短ローストビーフ」づくり【2016年11月30日改訂版】




今まで使用していた100均刃物に代わり、今回から
「MORAKNIFV ヘビーデューティMG」
を実践投入しました。
軟らかいお肉も、軽く引くだけでこんなに薄く切り分けることが出来ます。これには妻も驚きの声を上げていました。

【関連記事】
・妻が憧れていた「モーラナイフ」は初心者でも扱いやすい逸品!






続いてリクエスト第2位の
「チーズ・玉子・鶏肉の燻製~桜の香り仕立て~」
づくりに移ります。
お酒のおつまみ・子供達のおやつにも最適で、食材の味の深みが何倍も増す贅沢な料理です。

燻煙がモクモクと出るため家ではなかなかやりにくいですが、キャンプでしたら煙もご近所も気にすることなく、じっくり時間をかけて燻せます。




桜のウッドを用い、2~3時間掛けて燻しました。秋の空気は乾燥しているのでウッドもよく燃焼し、たっぷりの煙で見事な飴色に仕上がりました。






燻製づくりの合間に一服していると、日帰りBBQグループの中の女性方が、私達家族のランステやキャンプ道具のご見学・ご質問にわざわざお越し下さりました。

普段はキャンプをなさっているようで、いろいろとお話をさせて頂き楽しい時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございます。


燻製が出来上がる頃、辺りもだんだん暗くなってきました。
夕食の準備に取り掛かりましょう。




まずはリクエスト料理のおつまみ
・燻玉、燻製チーズ
に...




・燻製ハーブササミ
です。これだけでも持って来たお酒を飲み干しそうですが、更に加えて...




・時短ローストビーフ
が追撃します!こんなに贅沢なおつまみに囲まれてしまっては、もう今夜はベロンベロンに酔っぱらうことが確定したようなものです。




素敵なおつまみと共に、夕食のメイン料理
・パスタたっぷりトマト鍋
を頂きます。
肌寒い晩秋のキャンプには、暖かい鍋料理がいちばんですね!




トマト鍋の食材に、妻が細工をして「ウインナー星人」が紛れ込んでいました。いつも小ネタを仕込んでくる妻...ちょっとした手間掛けが、いつもファミリーキャンプを盛り上げてくれるので感謝しています。




お腹いっぱいになった後は、隣接する「丸岡温泉たけくらべ」で身体を芯まで暖め、サイトに戻って焚き火を始めます。




焚き火にあたりながらお酒を嗜み、今年のファミリーキャンプを皆で振り返りました。

「いろんなキャンプ場に行けて良かったね♪」
「僕は海で泳いだのが楽しかった!」
「僕は芝生のソリ滑りをもう一度やりたい!」

等、思い出話に花が咲きます。


キャンプデビュー後2年目の感想として、

・本当に良い趣味を見つけることが出来た
・道具が少しずつ揃い始め、充実感が増してきた
・去年に比べ、キャンプを通じて子供達の成長をより身近に感じ、会話の量が増えた

と思います。来年のファミリーキャンプもこの調子でガッツリ楽しみ、皆でたくさんの思い出を作っていこう!と心に決めた私達家族なのでした。


後編に続く


・後編の記事はこちらです。
・おまけの記事はこちらです。


【関連記事】
・湯煎で簡単♪「時短ローストビーフ」づくり【2016年11月30日改訂版】
・妻が憧れていた「モーラナイフ」は初心者でも扱いやすい逸品!



私達家族が使用しているキャンプ道具の詳細は、カテゴリー内の各記事、下記リンクからご覧下さい。








あなたにおススメの記事
関連記事