2017年04月04日
今シーズンはたけくらべデイキャンプで開幕!

いよいよ平成29年度のキャンプシーズン開幕です!今年は仕事が忙しくなる関係上、前年と比べてキャンプに出掛ける回数が少なくなりますが、そのぶん一回一回を大切にしていきたいと思っております。
...というわけで、天候に恵まれた4月2日(日)の午後、日帰りですが家族皆で平成29年第1回ファミリーキャンプに出掛けてきました。
まずは肩慣らしということで
・外で飲むと抜群に美味しい「キャンプコーヒー」
・キャンプの醍醐味とも言える「焚き火」
を楽しむ感覚を取り戻していきます!
場所はもちろん私達家族のホームキャンプ場
【福井県坂井市「たけくらべ広場」】
です。

昼食は自宅で済ませ、午後1時頃「たけくらべ広場」に到着しました。前日から宿泊なさっているお客さんや日帰りのお客さんがいらっしゃいますが、混んではいない様子です。
また、4月8日(土)から22日(土)まで開催される
【竹田の里 しだれ桜まつり】
の準備も進められており、ライトアップ機材の設置や売店の設営作業が行われていました。
・昨年のしだれ桜まつりライトアップ点灯式当日のキャンプの模様はこちらです
(※4月15日(土)~16日(日)はクラフトフェア開催に伴い、広場や駐車場がお店等でいっぱいになるためキャンプができません。計画中の方はご注意下さい。)
空いていた駐車場側の芝生に必要な道具をササッと降ろし設営しました。...とは言え、今回はテントやタープは建てずチェア・テーブル・焚き火台くらいの略式ですから早いものです。
設営後、子供達はすぐに持ってきたおやつに夢中になっていました。
(うっかり一眼レフまで略して忘れてしまいましたので、今回のキャンプレポはスマホ写真のみでお送り致します。)

気になる「たけくらべ広場」内のしだれ桜の状況ですが、つぼみが膨らみ始めた感じでした。これからぐんぐん気温が上がってきますので、しだれ桜まつりの頃には咲いていると思います。

これまで使っていた100均ステンレスマグカップに代わり、キャプテンスタッグの「ミニシェラカップ210ml」が今シーズンから仲間入りです。
これで飲み物用の容器もシェラカップになり、雰囲気が一段と増しました。ベルモントの深型同様、これからたっぷりと活躍してもらいましょう。
【参考記事】
・他より小さいから使いやすい!ミニシェラカップ「210ml」の魅力に迫る
・初めてのシェラカップは深型600!その理由は?

それではまず、キャンプコーヒーから!
オフシーズンの間に購入した直火式エスプレッソメーカー(マキネッタ)のビアレッティ「ブリッカ」を持ってきました。
合わせて写真に写っているとおり、茶筅(お茶をたてる道具)も持ってきましたが、これにはちゃんと理由があります。
【参考記事】
・特殊バルブが決め手!ビアレッティ「ブリッカ」を購入しました
・クレマが出来た!ビアレッティ「ブリッカ」で初めてのモカコーヒー抽出

鍋で温めた牛乳にお薄をたてる要領で茶筅を用いると、フォームドミルク(泡立てた牛乳)が簡単に出来るのです!
ものすごく簡単ですので、ぜひお試し下さい。

フォームドミルクを先に作り、続けてモカコーヒーを抽出し...

それらを合わせたらカプチーノの出来上がりです!
(泡立ちが少なめですのでマキアートと言ったほうが正しいかもしれませんが...。)
オフシーズン中、家での試飲を重ねながら
「早くキャンプ場でこれが飲みたいなぁ...。」
と待ち焦がれていたこともあり、格別の美味しさでした!青空の下、春の訪れを感じながらお気に入りの道具で煎れるコーヒーはたまりません♪

続けて、キャンプの醍醐味である焚き火です!
しっかりと乾燥させた備蓄分の薪をたっぷり持ってきました。

この日のたけくらべ広場は風が強くて肌寒かったですが、久しぶりに焚き火の煙たさや草土の匂いを感じることができ、心も身体も暖まりました。
【参考記事】
・使って納得!初めてでも炭火料理&焚き火が楽しめるキャンプ道具ベスト3
・BBQも焚き火も楽しめるファイアグリル

コーヒーやおやつをのんびりと楽しんだり、子供達と綺麗な石探しや木の実集めに夢中になったり等、思いつくままに外遊びを満喫した後、この日は撤収となりました。
半日という短い時間ながら、仕事のセクションが変わった緊張感等からも解放されリラックスできましたし、何より
「やっぱりファミリーキャンプは楽しいなぁ♪」
と改めて認識することが出来ました。
前述のとおり今年度は多忙になりますが、しっかりと狙いを定めて計画・準備し、ファミリーキャンプに出掛けられる回数は少なくなったとしても、そのぶん1回1回内容を濃くして充実したアウトドアライフを満喫していきたいな...と思います!
私達家族が使用しているキャンプ道具の詳細は、カテゴリー内の各記事、下記リンクからご覧下さい。
Posted by indoorfam at 07:40
│■ファミキャンレポ■│福井県坂井市「たけくらべ広場」