ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
カテゴリー

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年10月17日

暖房器具選びを秋キャンプに向けて開始します

今回は、秋キャンプのための「暖房器具」選びについてです。


先日のソロキャンプで、「秋の夜はどれだけ冷え込むのか」を体験してきました。
夜の気温は10℃前後...息が白くなるくらいで、特に足元がかなり冷えました。

秋キャンプの防寒対策として、
・ヒートテックやアウター等、冬物の衣類をしっかり着込む
・暖かい毛布等、寝袋に掛けるものを持っていく
・ストーブ、ヒーターを導入する
ことが有効なのは間違いなく、これを踏まえて私達も暖房器具について検討を始めることにします。

ファミリーキャンプの年納めで、家族全員風邪をひいて台無し...なんてことにならないよう、しっかりと準備をしましょう。


新しく暖房器具を買うならば、選考基準としては
●コンロと燃料を共有でき燃料調達も簡単で、比較的安全&取り扱いが簡単なカセットガス式のもの
●あまり高い物は買えないので、価格は1万円前後までのもの
●色はやっぱり他のキャンプ道具と合わせて赤色系のもの
とします。

早速検索してみたところ、条件に合いそうな品が何点かありました。



【気になる暖房器具 その1】



UNIFLAME(ユニフレーム)
ハンディガスヒーターワーム2 630020
実売価格¥12000前後



●特徴
燃焼熱をカセットガスに伝えるとともに、燃焼に必要な空気を内部で取り入れるサーマルコントロールシステムと Wカセット式で氷点下のなかでも10時間の長時間暖房を可能にした屋外用ヒーターのベストセラーモデルのワーム2。

【暖房出力】500~600Kcal/h(圧力調整による)
【燃焼時間】約10時間(2本)
【使用条件】外気温-5度以上・20度以下の屋外


カセットガス2本を使いますが、約10時間の燃焼時間と、氷点下でも使えるのはたいへん魅力的です。
置く場所に合わせて角度も調整できそうです。



【気になる暖房器具 その2】



イワタニ(Iwatani)
カセットガスストーブ CB-STV-EX-WR
[限定カラー] ワインレッド
実売価格¥9200前後



●特徴
材質:[本体] SPCC (冷延圧延鋼板)+粉体塗装、[取手] ABS樹脂、[バーナー] セラミックバーナー、[器具せんつまみ] 耐熱ABS樹脂
商品サイズ:幅311×奥行208×高さ299mm
商品重量:約2.6kg (カセットガス含まず)
化粧箱サイズ:幅324×奥行234×高さ329mm
化粧箱重量:約3.2kg
ガス消費量:[標準モード] 約76g/h、[エコモード] 約65g/h
発熱量:約1.0kW (900kcal/h相当)、ON/OFF式 (火力調整なし) ※エコモードにすると出力 (ガス消費量) が約15%少なくなります。
連続燃焼時間:[標準モード] 約3時間20分、[エコモード] 約3時間50分
点火方式:圧電点火方式
ガス缶着脱方式:マグネット方式


カセットコンロで有名なイワタニの製品です。
おそらく屋内用だと思いますが、キャンプでも充分使えそうな仕様です。



【気になる暖房器具 その3】



イワタニ(Iwatani)
カセットガス アウトドアヒーター
オレンジ CB-ODH-1-OR
実売価格¥7500前後



●特徴
サイズ:幅272×奥行200×高さ294mm
本体重量:約1.5kg(本体のみ)
素材・材質:本体/鋼板(粉体塗装)、取っ手/スチール、バーナー/ステンレス、器具栓つまみ/耐熱ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)樹脂
生産国:ベトナム
最大発熱量:1.0kW(900kcal/h)
ガス消費量:約76g/h(※気温20~25度のとき、30分間のガス消費量を1時間に換算したもの)
連続燃焼時間:約3時間20分(※気温20~25度のとき、連続燃焼にてカセットボンベを使いきるまでの実測値)
点火方式:圧電点火方式
安全装置:転倒時ガス遮断機構、立ち消え時ガス遮断機構(JIA認証取得 表示)
容器脱着方式:マグネット方式
使用場所:屋外専用


同じくイワタニの製品ですが、こちらは屋外用です。
投光器のような形ですが、造りは丈夫そうでキャンプでも活躍してくれる印象があります。



【気になる暖房器具 その4】



California Patio (カリフォルニアパティオ)
カセットガスヒーター (キャンディアップルレッド/赤)
実売価格¥5900前後



●特徴
使用ガス:ブタンカセットボンベガス
発熱量:1.1kW
ガス消費量:0.80kg/hr
連続燃焼時間:約3時間
バーナー:セラミック
PL保険付
保証期間:1年


価格も安く洒落たデザインのヒーターです。
発熱量等の仕様はイワタニの製品と同じような感じですが、生産国が怪しいです。



就寝用テントに連結したスクリーンテント内で使う分には、これくらいのスペックでいいかなぁ...と思い、初心者なりに選んでみました。


...でも一方で、わざわざ1万円近く出して小さな暖房器具を買うのももったいない気がするのも事実です。
正直、スクリーンテント内でカセットコンロ「ビストロの達人Ⅱ」を湯沸かししながら点けているだけでも相当な暖かさですし、家には小型の灯油ストーブもありますし...。
これらで充分済むかもしれません。


購入するか否か...どうなるのか分かりませんが、まずはこの辺りから検討を始め、妻とじっくり煮詰めていきたいと思います。


  


Posted by indoorfam at 20:01■暖房器具■