2015年11月24日
たけくらべ納会♪第15回ファミリーキャンプin福井県坂井市「たけくらべ広場」~2日目~
晩秋の11月20日(金)~21日(土)、私達家族のホームキャンプ場
【福井県坂井市「たけくらべ広場」】
での2日目の様子をお届けします。
貸切状態の「キャンプ納め」の夜から一夜明け、ひとまず今年のフィナーレが近づいてきました。
・1日目の様子はこちらです
~ 2日目 ~

明け方前に少し雨が降りましたが、すぐに上がって清々しい朝となりました。
駐車場にはいつの間にかキャンピングカーが1台いらしてましたが、広場内は静寂そのものです。

ストーブがスクリーンテント内を暖めてくれるおかげで、朝方の冷え込みは怖くありません。
スクリーンテントの中で朝食を頂きます。
メニューは
「ふんわりフランスパン トマトソースを添えて」
「生ハムチーズ」
「サニーサイドアップ」
「和歌山特産富有柿」
です。
トマトソースは、昨晩の煮込みハンバーグに使用したものを煮詰めて再利用しました。

食後には、今年最後の焚き火を楽しみます。
キャンプを始めたばかりの頃はまっさらのピカピカだったファイアグリル...今では良い焼き色が付きました。
本当にキャンプのBBQ&焚き火に大活躍してくれました。

火を起こし終えたころ、妻が暖かいコーヒーを入れてくれました。
このカリタのドリップコーヒーセットを導入してから、美味しいコーヒーを何杯飲んだことでしょうか...。

秋の味覚「焼き芋」作りも今年最後です。
今回も上手にホクホクに焼き上がりました。

お昼過ぎまで焚き火をのんびりと楽しみ、「たけくらべ広場」を後にしました。
管理人さんに
「有り難うございました!また来年来ます!」
と挨拶。
管理人さん「また来年、しだれ桜が咲いたら来て!」
ひと冬越したらまた来れるはずなのに、何だかものすごく遠い先のように思えてしまい...。
寂しいようで、今年のキャンプシーズンを完走した満足感にも溢れていて...。
冬はキャンプができないけど、来シーズンはレベルアップして来ることができるかななんて楽しみでワクワクしてて...。
上手く表現できませんが、独りよがりながらも感極まりました。
「家族皆でキャンプを始めてみたい!」
最初に決意してからここまでの間、初心者なりに身の丈に応じた範囲で少しずつ道具を揃え、ファミリーキャンプを楽しんできました。
今は充実感でいっぱいです。
また来年、しだれ桜が咲き誇る4月に、ここにやってきます!
大切な家族、管理人さん、ここで出会った皆様、全ての方に感謝しつつ、「たけくらべ広場」を後にしました。
~ 後日談 ~

管理人さんからお土産に頂いた「熊のホルモン」。
味噌でしっかり煮込んで堪能しました!
熊の肉は食べたことがありますが、ホルモンは初めて...。
臭みは全く無く、ペロリと頂きました。

お土産その2「猪のあばら骨肉」。
旨味が凝縮されていて、最高の酒肴になりました。
ご馳走様でした!
・1日目の様子はこちらです。
【福井県坂井市「たけくらべ広場」】
での2日目の様子をお届けします。
貸切状態の「キャンプ納め」の夜から一夜明け、ひとまず今年のフィナーレが近づいてきました。
・1日目の様子はこちらです
~ 2日目 ~

明け方前に少し雨が降りましたが、すぐに上がって清々しい朝となりました。
駐車場にはいつの間にかキャンピングカーが1台いらしてましたが、広場内は静寂そのものです。

ストーブがスクリーンテント内を暖めてくれるおかげで、朝方の冷え込みは怖くありません。
スクリーンテントの中で朝食を頂きます。
メニューは
「ふんわりフランスパン トマトソースを添えて」
「生ハムチーズ」
「サニーサイドアップ」
「和歌山特産富有柿」
です。
トマトソースは、昨晩の煮込みハンバーグに使用したものを煮詰めて再利用しました。

食後には、今年最後の焚き火を楽しみます。
キャンプを始めたばかりの頃はまっさらのピカピカだったファイアグリル...今では良い焼き色が付きました。
本当にキャンプのBBQ&焚き火に大活躍してくれました。

火を起こし終えたころ、妻が暖かいコーヒーを入れてくれました。
このカリタのドリップコーヒーセットを導入してから、美味しいコーヒーを何杯飲んだことでしょうか...。

秋の味覚「焼き芋」作りも今年最後です。
今回も上手にホクホクに焼き上がりました。

お昼過ぎまで焚き火をのんびりと楽しみ、「たけくらべ広場」を後にしました。
管理人さんに
「有り難うございました!また来年来ます!」
と挨拶。
管理人さん「また来年、しだれ桜が咲いたら来て!」
ひと冬越したらまた来れるはずなのに、何だかものすごく遠い先のように思えてしまい...。
寂しいようで、今年のキャンプシーズンを完走した満足感にも溢れていて...。
冬はキャンプができないけど、来シーズンはレベルアップして来ることができるかななんて楽しみでワクワクしてて...。
上手く表現できませんが、独りよがりながらも感極まりました。
「家族皆でキャンプを始めてみたい!」
最初に決意してからここまでの間、初心者なりに身の丈に応じた範囲で少しずつ道具を揃え、ファミリーキャンプを楽しんできました。
今は充実感でいっぱいです。
また来年、しだれ桜が咲き誇る4月に、ここにやってきます!
大切な家族、管理人さん、ここで出会った皆様、全ての方に感謝しつつ、「たけくらべ広場」を後にしました。
~ 後日談 ~

管理人さんからお土産に頂いた「熊のホルモン」。
味噌でしっかり煮込んで堪能しました!
熊の肉は食べたことがありますが、ホルモンは初めて...。
臭みは全く無く、ペロリと頂きました。

お土産その2「猪のあばら骨肉」。
旨味が凝縮されていて、最高の酒肴になりました。
ご馳走様でした!
・1日目の様子はこちらです。
Posted by indoorfam at 18:35
│■ファミキャンレポ■│福井県坂井市「たけくらべ広場」