2017年09月29日
秋到来!ベトナムコーヒー初体験キャンプinたけくらべ

9月に入り、秋キャンプシーズンの足音が聞こえてきました。天候や気温も徐々に安定し、美味しい食材が増えてくる時期です。今年の秋もどんどんキャンプを楽しんでいきましょう!
まずは9月2日(土)~3日(日)の1泊2日の日程で、平成29年第11回ファミリーキャンプに出掛けてきました。
今回のお楽しみは、知人から頂いた「ベトナムコーヒー」です!噂には聞いていましたが、一体どのような味なのでしょうか?期待に胸を膨らませ、いざ出発です。
場所は、私達家族のホームキャンプ場
【福井県坂井市「たけくらべ広場」】
です。
〈 関連記事 〉
・福井県坂井市「たけくらべ広場」キャンプ場の紹介【2017年5月8日追記最新版】
~ 1日目 ~

到着したのが夕方前ということもあり、既にたくさんのお客さんで賑わっています。色とりどりのテントが並ぶ中、広場の川沿いのほうにランステを設営します。
幸いなことに日差しはそれほど強くなかったため、ヒサシから出て青空の下で食卓を組みました。解放感あふれるほうが気持ち良いですからね。

設営を手際よく済ませ、冒頭に書いた「今日のお楽しみ」の準備に取り掛かりましょう。

こちらが、知人から頂いたベトナムコーヒー
「TrungNguyen(チュングエン)G7インスタントコーヒー ピュアブラック」
です。
調べてみると、ベトナム土産等では定番の有名なメーカーのようでした。

同メーカーからはたくさんの種類の商品がラインナップされていますが、これはブラックで小分けにされたタイプです。
早速煎れて飲んでみると...
今までに味わったことがない独特の甘味が口の中いっぱいに拡がります!濃い目なのに苦味がなく、ついつい「もう1杯飲んでみよう」と感じる不思議な感覚になります。
2杯目は砂糖とミルクを入れて試しましたが、こちらもイケます!むしろ、甘くして飲んだほうが豆に合っている印象で、デザートのような楽しみ方ができます。私も妻も、この味にはハマりました。

斬新なコーヒーの味に酔いしれていると、辺りが薄暗くなってきました。夏でしたら7時過ぎまで明るい時間が続きますが、秋はあっという間に暗くなりますので、早めに夕食作りを始めましょう。

メニューは子供達の希望で
・炭火焼き鳥~やわらかもも肉づくし~
と...

・ネギ塩豚タンのスキレット焼き
をメインに、居酒屋的な一品料理やおつまみ系を揃えました。

前回のファミリーキャンプでは、妻から「お酒抜き」を命ぜられましたが、今回から解禁です♪
ビールからリキュール類へと2ランク格下げされているのは気のせいです。

家族皆で食卓を囲み、談笑しながらお腹いっぱいになるまで食べました。
最近、子供達の食欲が増してきて、そろそろ焼き鳥1箱では足りなくなってきそうです。成長してきた証拠ですね。

食後は隣接する「丸岡温泉たけくらべ」で汗を流し、サイトに戻ってからは焚き火を囲んで秋の夜長を満喫します。
それぞれのお客さんのランタンや焚き火の明かりに包まれる広場内。静かでゆったりとした空間を共有している雰囲気は良いものです。
お酒にもムードにも酔った頃合いをみて、この日は就寝となりました。
~ 2日目 ~

おはようございます。翌朝は気持ち良い青空となりました。夜露で濡れた幕体もしっかり乾かすことが出来そうです。

目覚めの1杯は、早速ハマったベトナムコーヒーを選び、改めてその甘味を堪能しました。
これはリピートする価値がありますね。追加購入決定です。

朝焚き火にあたりながら朝食をとり、幕体やコット、寝袋等の天日干しもしっかりと済ませた後、「たけくらべ広場」を後にしました。

さて...次回のファミリーキャンプは、子供達のリクエストを受けて予約したキャンプ場に出掛けます♪
少々駆け足気味でファミキャンレポが続きますが、どうぞお付き合い下さいませ。
私達家族が使用しているキャンプ道具は詳細は、カテゴリー内の各記事、下記リンクからご覧下さい。
Posted by indoorfam at 11:33
│■ファミキャンレポ■│福井県坂井市「たけくらべ広場」