2018年07月10日
福井県坂井市「たけくらべ広場」キャンプ場の紹介【2018年7月10日追記最新版】

今回は、私達家族がホームとして利用している福井県内のキャンプ場
福井県坂井市丸岡町「たけくらべ広場」
をご紹介します。
福井県民だけでなく、県外からもたくさんの方が訪れる「たけくらべ広場」は、
●1泊キャンプ
●連泊キャンプ
●トレーラーキャンプ
●日帰りキャンプ
●日帰りBBQ
●幼稚園や小学校のアウトドアイベント
●川遊び
●昆虫採集
●営業マンの昼寝サボり
の場として親しまれています。
また、テレビ等ですっかり全国的に有名になってしまった「竹田の油揚げ」のお店は、ここから車で2~3分の所にあります。
現在も大人気のキャンプ場なのですが、なぜかネット上には最新情報が少ないので、この機会に私がご紹介します。
【平成28年4月29日追記内容】
・料金変更(実質値下げ)に伴う表記変更
【平成29年5月8日追記内容】
・写真サイズ及び紹介文最適化
【平成30年7月10日追記内容】
・電話予約推奨、花火禁止等に関する表記変更

キャンプ場西側にある、メインの芝生広場です。キャンプ場に入ってすぐ目に入る場所にあります。
山里のキャンプ場らしい、豊かな自然が一面に広がります。
休日はこの芝生の広場が、テントやタープでいっぱいになります。
参考までに、山里ですが携帯電話の通信圏内で、4Gが使えます。

「たけくらべ広場」の見取り図です。写真左側が北です。
キャンプ場所の中心に管理事務所と駐車場があり、西と南に芝生広場と日帰り入浴可能な温泉宿泊施設、北にBBQサイトと旧キャンプサイトがあります。
日帰りで温泉に入浴できるキャンプ場は大変貴重です。
日によって異なりますが、夜8時~9時まで開いているので便利です。


駐車場は充分な広さがあります。
写真右側に写っているのは、私達家族の車とテントです。
管理事務所やトイレ、隣接する温泉施設にも近く、車からすぐに積み降ろしができ、かつ木陰が確保できる穴場です。

西側の芝生広場の周囲にはアスレチック遊具がたくさんあります。子供だけでなく、大人もムキになって遊べます。
※平成30年2月の豪雪によって一部の遊具が破損したため、修理もしくは部分的に撤去されているものがあります。

西側芝生広場には、流し台と水飲み場が設置されています。
水道水は飲料可能で安全・安心です。

西側芝生広場の奥です。
屋根のある休憩場所や、キャンプファイアサークルがあります。
管理人さん曰く「キャンプの一番の人気場所」なのだそうです。
そこそこ日陰ができ、トイレにも近く、真っ平な場所なのが人気の理由でしょうか?

管理事務所です。
親切な管理人さんが、朝8時頃から夕方5時頃までの日中は常駐しています。
施設の利用料金はここで支払います。
【平成28年4月29日より料金変更・実質的値下げ】
キャンプ料金:テントやスクリーン等、1張1泊700円
清掃協力費:平成28年より廃止
貸出:テント1張1泊1400円、鉄板・網1枚500円
予約:電話予約推奨です。混んでいるシーズンでなければ当日受付可能な場合もありますが、事前に電話確認することをおすすめします。
他のキャンプ場と比べてもかなりお得でびっくりします。
私達家族なら1泊あたり、テント1張700円+スクリーン1張700円+タープ1張700円=2100円です。
BBQグリルや焚き火台の下に敷く板や、荷物を運ぶための台車もここで貸してもらえます。

管理事務所の横には、ジュースとアイスクリームの自販機が設置されています。
特別価格ではなく街と同じ価格で買えますし、毎日補充に来ますので安心です。

管理事務所横にも、流し台が設置されています。

管理事務所前のトイレです。
洋式の男女トイレの横に、ベビーベッド付きのバリアフリートイレも併設されており、高齢者や赤ちゃん連れのご家族にも安心です。

北側のキャンプサイト&BBQサイトに続く道は舗装されており、坂道ながら楽に台車で荷物を運ぶことが出来ます。

北側のキャンプサイトです。
芝生ではなく草地ですが、草の背丈は芝生とたいして変わらないので問題ありません。
広さも充分で、好きな所にテントを設営出来ます。

北側サイトもかなりの奥行きがあります。

北側サイトにも流し台や水飲み場だけでなく...

男女トイレが設置されているので便利です。

北側サイトのすぐ側の林間には、BBQ用のテーブルやチェア、U字溝が設置されています。
日帰りBBQに来られた方々は、木陰の中のこの場所をよく利用されています。
(平成28年4月、再塗装&補修され、写真より綺麗になっています。)

そこに隣接して、旧キャンプサイトがあります。
ご覧のとおり、旧規格の広さしかありません。
現在主流となっているファミリー向けドームテントを張るのはとても無理です。ソロのツーリングドームが精一杯です。
管理人さん曰く「現在のテントを張るのは無理なので、周りの芝生広場の好きな場所にテントを張ってもらうようになった」らしいです。


林間には炊事場と流し台の建屋があり、BBQサイト利用者には便利です。

林間の一番奥には、体験教室の施設があります。
土日祝日には、ここでよく自然工作や料理体験等が行われており、子供達や親子連れの方々で賑わっています。


西側芝生広場のすぐ横には綺麗な川が流れており、キャンプやBBQに来られた方々だけでなく、日帰り水遊びの方々等も大勢遊びに訪れます。
水深も浅く流れも穏やかで、深い所でも幼稚園児の次男のお尻が浸かる程度です。
小さな子供でも安心して遊べます。

自然豊かな山里の中にある、芝生の快適なキャンプ場「たけくらべ広場」のご紹介でした。
ちなみに「たけくらべ広場」は、春にはしだれ桜・夏には新緑と川遊び・秋には紅葉...と、様々な楽しみがあります。
それぞれの模様は、下記リンクからご覧下さい。
〈 関連記事 〉
・夜桜キャンプ!平成28年第2回ファミリーキャンプin福井県坂井市「たけくらべ広場」
・夏キャンプ開始!平成28年第8回ファミリーキャンプin福井県坂井市「たけくらべ広場」~1日目:前半~
・紅葉を満喫♪平成28年第15回ファミリーキャンプin福井県坂井市「たけくらべ広場」~1日目~


【 たけくらべ広場 】
所在地:〒910-0204 福井県坂井市丸岡町山竹田94−10
電話:0776-67-3097
営業期間:4月1日~11月30日
交通アクセス:北陸自動車道丸岡ICから車で15分、福井県立恐竜博物館まで約20km
キャンプ料金:テントやスクリーン等、1張1泊700円
貸出:テント1張1泊1400円、鉄板・網1枚500円
花火:たけくらべ広場内は花火禁止です。受付時に説明があるにも関わらず、夜間に花火をしている人が時々いますが、周りから冷たい目で見られます。
詳細な場所、予約、お問い合わせについては、Google等で検索してくださいね。
Posted by indoorfam at 16:27
│■キャンプ場の紹介■│福井県坂井市「たけくらべ広場」