ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
カテゴリー

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年10月25日

秋本番♪第13回ファミリーキャンプin福井県坂井市「たけくらべ広場」~2日目~

第13回目のファミリーキャンプは、山の彩り豊かな
【福井県坂井市「たけくらべ広場」】
にて、10月23日(土)~24日(日)の1泊2日で行ってきました。
寒さ対策のために導入した石油ストーブが大活躍し、初心者家族は無事に秋の夜を乗り越えました。

前回に引き続き、2日目の様子をお届けします。


・1日目の様子はこちらです。



~ 2日目 ~





見事な秋晴れの朝となりました。
「やけにテントの中が暖かいなぁ...」
と思いながら目覚め、スクリーンテントに顔を出すと、見たことがない美人がストーブを点けて待ってくれています。

目をこすって良く見ると、妻でした。
コンタクトレンズをつけたまま寝てしまい、ズレていたようです。




妻はストーブの上で、コーヒーとお茶を作って温めておいてくれていました。
ファンヒーターでは不可能な、ストーブならではの技です。
こんな時は、ストーブに載せても平気なステンレス製マグカップやクッカーを使っていて良かったと思います。







コーヒーで身体を温めたところで、朝食の調理に取り掛かります。

昨夜の焚き火で程好く炭化した堅薪に炭を足し、焼き芋を作ります。




子供達も起きてきたので、調理に参戦します。
焼き芋作りの熱を利用し、ハムを焼きます。




ハムに続いて、パンにもこんがりと焼き目をつけます。
子供達はずっと「串に刺して食べ物を焼く」ことがしたかったみたいで、大喜びでした。







出来ました!
「たけくらべモーニングプレート」
とでも名付けましょう。
トースト、ハム、蜜入りリンゴ、焼き芋です。
...寄せ集めですが、名付けたもん勝ちです。




焼き芋もふっくら黄金色に焼き上がり、甘味たっぷりです。
この芋は、次男が幼稚園の芋掘りイベントで持ち帰ってきたものです。
失敗しなくてホッとしました。




この日はかなり暑い日になり、半袖シャツ1枚でも充分なくらいの陽気となりました。

初日に防風壁代わりに設営したヘキサタープを、きちんとしたリビング用に張り直しました。




しばらく遊んだ後、昼食はBBQです!
この季節、暗くなるのが早いため、夜に肉を焼いても火が通っているのかどうか分かりにくいものです。
割りきって昼間にBBQをしたほうが安心です。


この後はタープの下で皆で昼寝&読書をしたり、凧揚げ等でたっぷり遊んでから、午後3時頃に撤収しました。



今回のメインは寒さ対策のための石油ストーブ導入でしたが、

●アウトドア専用品をわざわざ買わなくても大丈夫!
●8畳用位で、スクリーンテント&就寝用テントをしっかり暖められる!
●カセットガスを燃料とするアウトドア専用品と違い、残り時間を気にせず暖房できる!
●ストーブの上で調理&保温ができる!

と、大成功の結果でした。

「キャンプのために暖房器具を買おうかなぁ?」
「アウトドア専用品でないとダメかなぁ?」

とお考えの皆様...家にある石油ストーブで大丈夫です!



・1日目の様子はこちらです。


こちらも併せてご覧下さい。

・暖房器具選びを秋キャンプに向けて開始します

・暖房器具の性能を比較・検討した結果は...