2017年11月24日
【失敗】あれ!?こんなはずでは...inたけくらべ

今回は、久しぶりに失敗談をお届け致します。
...とは言っても、ファミリーキャンプそのものに問題があったわけではなく、
「あれ?イメージしていた完成図と違う...。」
というサイト作りに関しての話なのですが、その失敗レベルがかなりの斜め上具合でした。
こうして記事を書いている今も、写真を見る度に笑えるような泣けるような複雑な気分になりますが、そこに新たな可能性・方向性も見つけることが出来ましたので、いつもの調子でお届け致します。
それでは、10月8日(日)~9日(月)の平成29年第14回1泊2日ファミリーキャンプの模様をご覧下さい。
場所は私達家族のホームキャンプ場
【福井県坂井市「たけくらべ広場」】
です。
〈 関連記事 〉
・福井県坂井市「たけくらべ広場」キャンプ場の紹介【2017年5月8日追記最新版】
~ 1日目 ~

三連休の真ん中からスタートしたこともあり、到着時には既にたくさんのお客さんでいっぱいでしたが、ファイアーサークル横が運良く空いていましたので、そこにお邪魔しました。
今回のファミリーキャンプから、秋冬用という名目で新たに購入したベル型のテント
【グランドキャニオン インディアナ】
を投入します!
「グランドキャニオン」は、北欧の人気ブランド「ノルディスク」の姉妹ブランドです。
同ブランドのコットンテントを、私達初心者家族でも扱いやすくコストパフォーマンスにも優れたポリエステル製で展開しており、水濡れや重量といった問題点をクリアしているのが大きなポイントです。
この「インディアナ」は、アスガルドと同一の型になります。オリーブグリーンの渋いカラーは、きっと赤色キャンプ道具との対比も効いて映えること間違いなしです!
〈 関連記事 〉
・GRANDCANYON「INDIANA」購入!設営してみました

…が、何となくカラーコーディネートの雲行きが怪しくなってきました。
確かに、オリーブグリーンの幕体とポールやオリコン等の赤色キャンプ道具との対比はバッチリです。
でも、何かが決定的にバランスを崩しているような気が...。
今は気付かないふりをして、その他新たに投入したキャンプ道具をご紹介します。

キャンパーズコレクション
エブリデイキャリー レッド EMC-80E(RD)
実売価格¥7,200前後
私達初心者家族の味方「キャンパーズコレクション」から販売されているキャリーカートです。
カラーは、今まで揃えてきた他のキャンプ道具に合わせ、赤色を購入しました。

このキャリーカートの最大の魅力は「深さ」です!
他のメーカーと比較して約2倍の深さがあるため、写真のように容量18リットルのポリタンクや石油ストーブがすっぽり収まります。
仕様や使用感等、詳細は後日別記事にてアップ致します。

この日はたくさんのお客さんで場内がいっぱいだったため、走り回ったりボール遊び等をしていてはご迷惑をお掛けすることになると思い、薪割りや木工をして遊びました。
キャンプを始めた頃には幼稚園年長組だった次男も、今では小学校2年生です。妻がマンツーマンでナイフの使い方を教えていました。

ゆったり遊んでいると、インスタグラムでフォローして頂いている方々がわざわざお越し下さり、ご挨拶することが出来ました。ありがとうございました♪

10月ともなれば、夕方5時頃にはあっという間に辺りは真っ暗になってしまいます。
調理に取り掛かる時間が遅くなれば、食材や器具の準備はもたつきますし、火の通り具合等も分かりにくくなります。
早めに調理に取り掛かることで、安心して調理や食事を楽しむことができます。

夕食のメニューは
・ミートボールと玉ねぎの甘辛煮
・チキンナゲットとコロコロポテト
・親鶏の塩胡椒焼き
・肉野菜炒め
です。スキレット鍋で熱々に焼き上げました。

お腹いっぱいになり、ご満悦でトイレに行った帰り道...目の前に広がるのは
・ライトアップされたメルヘンチックなベルテント
・妻ご自慢のピン球デコレーションライト
・暗闇に浮かび上がるピンクストライプヘキサタープ
...まるで道化小屋です。
ノスタルジーかつロマンチックな雰囲気ならまだしも、今にもサーカスが始まりそうな異彩っぷりを醸し出しています。
...えっ?私はあそこに帰るんですか?
私の家族は間違いなくあそこにいるのですか?

軽い目眩を感じながらサイトに戻り、焚き火を囲み家族で緊急会議です。
私「えらいことになってるぞ...」
妻「えっ?何が?」
私「ウチだけ変やって...。」
妻「マジか!?」
私「こんなん道化小屋やん!」
妻「やるなぁパパ♪」
私「違うって!ちょっと離れて見てこい!」
妻「...やってしもたな...。」

あまりの道化っぷりに焚き火の炎が一層揺らめいて見え、そのまま就寝となりました。
~ 2日目 ~

おはようございます。
朝靄に包まれた「たけくらべ広場」。浮かび上がるのは、宴の後のさめざめとした道化小屋...。
ファインダーを覗きながら確信しました。
オリーブグリーンとレッドを結びつけてくれると思っていたピンクストライプヘキサタープが浮いているのです。

決してヘキサタープ単体が悪いわけではありません。
当初のイメージでは、ヘキサタープがオリーブグリーンのインディアナと赤色キャンプ道具の対比を橋渡ししてくれると思っていたのですが、それが斜め上を行く方向で別のバランスを生み出し、私達が思い描いていたものとは全く別の、異世界への扉を開いただけです。

...というわけで、新幕初張りから早速やらかした今回の道化ファミリーキャンプ。次回のインディアナ設営に向けた作戦会議が始まります。
でも、こうして試行錯誤している時が一番楽しいんですよね♪
私達家族が使用しているキャンプ道具は詳細は、カテゴリー内の各記事、下記リンクからご覧下さい。