ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
カテゴリー

2015年07月16日

テントを買うのは一番最後、まずは道具から

キャンプ専門誌やネット等を見ると、道具を買い揃える場合の最初の項目はたいてい
「テントの種類と選び方」
です。

キャンプといえば野営、野営といえば必須なテントですよね。いろんなサイズ、形状、デザインがあり、価格もピンキリです。

テントを買うのは一番最後、まずは道具から

これらを見比べるのはとても楽しいです!
「こんなスタイルにしたい!」「この機能は良さそう!」等、想像が脹らみます。

でも、初心者の私達夫婦は戸惑いました。

(おそらくキャンプの善し悪しを決める要であろう)テントをいきなり選ぶなんて無理...

そこで私達は決めました。
先に必要な小物を買い揃えて、最後にそれらを使いこなせる容量のテントを買おう!と。

良く見るQ&Aに
Q「キャンプでは何をしたらいいんですか?」
A「何もしないことを楽しみましょう」
というのがあります。
でも、私にはやりたいことがあります。

・うまい物を作って食べる
・焼き料理、まずは肉!お酒にぴったり!
・火を起こすなら焚き火も楽しみたい

じゃあ、必要な小物からってことで調べました。

いくらインドア家族の私達とは言うものの、BBQくらいは年1回はやります。
そこでの経験で、安物BBQコンロは火を起こすと脆くなり、すぐに穴が空いて錆びることくらいは知っています。

簡単に壊れず、焚き火にも耐えそうな都合の良いものはないものか...と探した結果、妻がネットの情報を吟味して注文してくれました。

いよいよ次回から、初心者目線での道具選びが始まります。










ファミリーキャンプブログがたくさんあります!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

ファミリーキャンプランキングへ



同じカテゴリー(■初心者必見!キャンプに役立つ知識■)の記事画像
囲炉裏テーブル等の持ち運びは「ガンケース」がオススメ!
ファイアグリルもピカピカに★奥様御用達「オキシクリーン」の洗浄力が凄い!
今年のキャンプシーズンに向けて、シーズンオフ中にやっておく事
初めての「テント乾燥サービス」利用  ~申込みから仕上がりまで~
キャンプ道具のカラーコーディネートの秘訣
素早く乾燥!室内でテント・スクリーン等を干す方法
同じカテゴリー(■初心者必見!キャンプに役立つ知識■)の記事
 囲炉裏テーブル等の持ち運びは「ガンケース」がオススメ! (2017-12-09 18:19)
 ファイアグリルもピカピカに★奥様御用達「オキシクリーン」の洗浄力が凄い! (2017-01-10 14:06)
 今年のキャンプシーズンに向けて、シーズンオフ中にやっておく事 (2017-01-06 16:57)
 初めての「テント乾燥サービス」利用 ~申込みから仕上がりまで~ (2016-12-10 18:14)
 キャンプ道具のカラーコーディネートの秘訣 (2016-11-11 19:57)
 素早く乾燥!室内でテント・スクリーン等を干す方法 (2016-09-19 10:45)


削除
テントを買うのは一番最後、まずは道具から