ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 ファミキャン新幕購入!アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
カテゴリー

2015年07月29日

快適リビング「サウスフィールド ドームタイプスクリーン SF4011ST」

今回は、私達家族が使っているスクリーンテントをご紹介します。

●テントは一番最後、日除けはその直前に選ぶこととし、一通り他の道具を揃えた後、それらを収納したり使いこなせる程度のものを買う
●いきなり高価なブランド品を買う財力も使いこなせる技量もないので、初心者の私達に見合ったものを買う
●虫に抵抗力のない妻と子供達を守る

という、キャンプを始めるにあたっての心構えに沿って選びました。


【平成28年5月6日更新:写真サイズアップ、一部変更】


快適リビング「サウスフィールド ドームタイプスクリーン SF4011ST」

サウスフィールド(SOUTH FIELD)
ドームタイプスクリーン SF4011ST
価格¥34990




写真はフルオープンにした状態です。
あまり使っている人がおらず、ネットでも情報が少ないので、参考になりましたら幸いです。

コールマンやスノーピーク等は有名なブランドですが、「これ何処の商品なの?」と、ご存知でない方も多いと思います。
サウスフィールド(SOUTH FIELD)は、有名なスポーツ用品販売全国チェーン店の
・スポーツアルペン(SPORTS Alpen)
・スポーツデポ(SPORTS DEPO)
で展開、販売しているブランドです。


快適リビング「サウスフィールド ドームタイプスクリーン SF4011ST」

全体像はこんな感じです。4人家族の私達には余裕の広さと高さです。身長178cmの私でも、難なく歩き回ることができます。


快適リビング「サウスフィールド ドームタイプスクリーン SF4011ST」

隣りに設営したのは、同ブランドのテント

サウスフィールド(SOUTH FIELD)
ドームタイプ SF5504CD

です。当然といえばそれまでですが、同じカラーで揃いました。
私は、周りの草木や空と調和する、この白+青緑のカラーがたいへん気に入っています。
使っている人も少なく、コールマンカラーやスノーピークカラーで埋め尽くされた中でも目立ちますし、子供達も方向音痴の妻も、他の方々のサイトと間違わずに帰ってくることができます。



【参考記事】
・広々設計ドームテント「サウスフィールド ドームタイプ SF5504CD」


快適リビング「サウスフィールド ドームタイプスクリーン SF4011ST」

こちらは背面になる側です。
他の3面はヒサシにもなるアップロールのフラップなのに対し、背面はのれんのような形状です。
その理由ですが、背面側はドームテントと連結できるようになっているので、その際の隙間を埋めるためにこのような形状になっているのです。
連結用の雨よけフラップも最初から付いています。


快適リビング「サウスフィールド ドームタイプスクリーン SF4011ST」

地面と接地するところのフラップも大きく、風の吹き込みや夜露、雨水、バッタ・コオロギ等の虫の侵入をしっかり防いでくれます。


快適リビング「サウスフィールド ドームタイプスクリーン SF4011ST」

全方向に付いているメッシュスクリーンは目が細かく、蜂やアブはもちろん、蚊や羽虫もばっちりシャットアウトします。
フルクローズ・フルメッシュ・フルオープンの切り替えはファスナーひとつなので楽チンです。


快適リビング「サウスフィールド ドームタイプスクリーン SF4011ST」

内側の天上中心部や四隅にはループが付いているので、ミニランタンやローブ等を吊り下げることができ便利です。
雨天時でも食器や洗濯物が干せますし、すぐ使う小物を吊るしておくとかなり良い感じです。


快適リビング「サウスフィールド ドームタイプスクリーン SF4011ST」

クローズにした状態です。
フルクローズにすると、悪天時や強風時のシェルターになるのはもちろん、就寝時には使わないテーブル・チェア等の荷物を収納しておく「物置」になり、たくさんの荷物を夜露や動物、よからぬ輩から守ることができます。
ポールの組み方もしっかりしているので、風や子供の体当たりにも強くて安全・安心です。


快適リビング「サウスフィールド ドームタイプスクリーン SF4011ST」

快適リビング「サウスフィールド ドームタイプスクリーン SF4011ST」

快適リビング「サウスフィールド ドームタイプスクリーン SF4011ST」

同じサウスフィールドの

ドームテント SF4509FD/SF5504CD

とジョイントすれば、寝室と一体化した快適なリビングになり、さらに使いやすい居住空間を作ることができます。



※ただし、過去の記事にも書いたように、真夏の日中は連結したスクリーンテント内はかなり暑いです。離して設営をするほうが風通しが断然良いです。
日影に設営するか、春~初夏・晩夏~晩秋での連結使用をオススメします。


【参考記事】
・真夏のキャンプで使うスクリーンテントの良い点・悪い点


快適リビング「サウスフィールド ドームタイプスクリーン SF4011ST」

ベテランキャンパーの皆様から見れば「こんな安物使うなよ!」と笑われるかもしれません。
ですが、私達家族は初心者なので今はこれで充分ですし、愛着も湧いて気に入っています。

他の道具と同様に大切に使って、たくさんの貴重な経験をさせてくれるものと確信しています。


【参考記事】
・広々設計ドームテント「サウスフィールド ドームタイプ SF5504CD」











ファミリーキャンプブログがたくさんあります!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

ファミリーキャンプランキングへ



同じカテゴリー(■スクリーンテント■)の記事画像
素早く乾燥!室内でテント・スクリーン等を干す方法
真夏のキャンプで使うスクリーンテントの良い点・悪い点
同じカテゴリー(■スクリーンテント■)の記事
 素早く乾燥!室内でテント・スクリーン等を干す方法 (2016-09-19 10:45)
 真夏のキャンプで使うスクリーンテントの良い点・悪い点 (2015-07-23 20:42)


削除
快適リビング「サウスフィールド ドームタイプスクリーン SF4011ST」