2015年08月04日
2泊にチャレンジ!第3回ファミリーキャンプin福井県坂井市「たけくらべ広場」~3日目~
第3回目のファミリーキャンプは、週末である7月31(金)~8月2日(日)にかけての2泊3日!
いよいよ最終日を迎えます。
1日目の様子はこちらです。
2日目の様子はこちらです。
~ 3日目 ~

快晴に恵まれた2泊ファミリーキャンプも、ついに帰る時がやってきました。
朝食は昨日作ったバウムクーヘンと、冷たいアイスコーヒーや麦茶を味わいます。
この日も朝から猛暑!
撤収作業に備えて、しっかり水分を補給しておきます。
...と、ここでスマホの電池残量が3%しかありません。
カメラを起動すればすぐにお亡くなりになるので、写真撮影は置いといて撤収にかかります。
熱中症予防のために、ペグ抜き・ポール抜き・シート収納等の1区切りごとに日陰に入り、休憩をとりながら約2時間かけてのんびりと撤収します。
途中、前日のバウムクーヘン作りを見学にお越し頂いた知り合いのご夫婦が、帰り際に手を振ってくださいました。汗だくで疲れた身体を奮い起たせてくれます。
のんびり撤収作業をしたつもりでも時折、頭がフラフラしてきます。
ここ「たけくらべ広場」が、チェックアウト時間制限が無いキャンプ場で助かります。

チェア4脚と2段ラックは、帰る間際までの休憩場所確保の為に、車に積み込まず残しておきました。
一通り撤収作業が終わったら、最後のコーヒーブレイクです。
残った氷を小さく砕き、貴重な一杯を楽しんだ後、最終積み込みをして撤収となりました。
満足感や達成感、安堵感に満たされ、おもわず家族皆でハイタッチをしてから「たけくらべ広場」を後にします。
~ 初の2泊キャンプを振り返って ~
初めは食料・着替え・道具等がもつのかどうか不安でいっぱいなまま、2泊のファミリーキャンプにチャレンジしました。
ですが、いろんな作業を家族皆で協力しあい、時間をたっぷり使って楽しんだことで、予想以上に充実した3日間を過ごすことが出来たと思います。
回数を重ねれば重ねるほど・長く居れば居るほど、家族の絆や成長っぷりを感じることが出来ます。
決して家では味わえない経験と感動が、私達家族の大切な思い出に刻まれていくのだな...と思った、初めての連泊ファミリーキャンプでした。
もっともっと、自然と遊びましょう!

DO!CAMP♪
いよいよ最終日を迎えます。
1日目の様子はこちらです。
2日目の様子はこちらです。
~ 3日目 ~

快晴に恵まれた2泊ファミリーキャンプも、ついに帰る時がやってきました。
朝食は昨日作ったバウムクーヘンと、冷たいアイスコーヒーや麦茶を味わいます。
この日も朝から猛暑!
撤収作業に備えて、しっかり水分を補給しておきます。
...と、ここでスマホの電池残量が3%しかありません。
カメラを起動すればすぐにお亡くなりになるので、写真撮影は置いといて撤収にかかります。
熱中症予防のために、ペグ抜き・ポール抜き・シート収納等の1区切りごとに日陰に入り、休憩をとりながら約2時間かけてのんびりと撤収します。
途中、前日のバウムクーヘン作りを見学にお越し頂いた知り合いのご夫婦が、帰り際に手を振ってくださいました。汗だくで疲れた身体を奮い起たせてくれます。
のんびり撤収作業をしたつもりでも時折、頭がフラフラしてきます。
ここ「たけくらべ広場」が、チェックアウト時間制限が無いキャンプ場で助かります。

チェア4脚と2段ラックは、帰る間際までの休憩場所確保の為に、車に積み込まず残しておきました。
一通り撤収作業が終わったら、最後のコーヒーブレイクです。
残った氷を小さく砕き、貴重な一杯を楽しんだ後、最終積み込みをして撤収となりました。
満足感や達成感、安堵感に満たされ、おもわず家族皆でハイタッチをしてから「たけくらべ広場」を後にします。
~ 初の2泊キャンプを振り返って ~
初めは食料・着替え・道具等がもつのかどうか不安でいっぱいなまま、2泊のファミリーキャンプにチャレンジしました。
ですが、いろんな作業を家族皆で協力しあい、時間をたっぷり使って楽しんだことで、予想以上に充実した3日間を過ごすことが出来たと思います。
回数を重ねれば重ねるほど・長く居れば居るほど、家族の絆や成長っぷりを感じることが出来ます。
決して家では味わえない経験と感動が、私達家族の大切な思い出に刻まれていくのだな...と思った、初めての連泊ファミリーキャンプでした。
もっともっと、自然と遊びましょう!

DO!CAMP♪
Posted by indoorfam at 16:22
│■ファミキャンレポ■│福井県坂井市「たけくらべ広場」