2017年05月07日
デイキャンプで「焼きたて風パンまつり」

今春リニューアルオープンした福井市の「ガラガラ山キャンプ場」へ下見を兼ねてデイキャンプに行こうと、朝イチから管理事務所に問い合わせてみましたが...既にフリーのほうも満杯とのことでした。
というわけで下見は次の機会にし、平成29年第3回ファミリーキャンプは、私達家族のホームキャンプ場である
【福井県坂井市「たけくらべ広場」】
に行き先を変更して、その模様をお届けします。
GWの連休初日となる5月3日(水)、「いつもより早めに着けば、ある程度は空いているだろう」なんて甘く考えながら出発した初心者家族...。本当に大丈夫でしょうか?
〈 関連記事 〉
・福井県坂井市「たけくらべ広場」キャンプ場の紹介【2016年4月29日追記最新版】

午前10時ころ「たけくらべ広場」に到着しました。
...が!この時間で駐車場はほぼ満車状態、広場の約8割が既にテントやタープで埋め尽くされています。
キャンプやBBQのお客さんだけでなく、ボーイスカウトの師団活動やクラフト体験イベントが重なって、昨年のシルバーウィークを超える賑わいとなっていました。
(※あまりの人の多さに、今回撮影した写真は殆ど余所様の顔が入っていて掲載できないため、通常のキャンプレポより更に下手な写真構成になっています。ご理解下さい。)

「これ...ウチが入れる場所あるんやろか?」
と焦りましたが、幸い奥のほうにランステ1張り分のスペース空いていましたので、そこにキャンプ道具を運び込みます。
この日の昼間はかなり暑く、ちょっと動くと汗が流れます。日陰をしっかりと確保しつつも風がたっぷり通り抜けるよう、ランステの形状はいつもより背面両端を広く捲ったセッティングにしました。

思いきってこれくらい捲っておくと、何処からでも楽チンに出入りできます。
本来ランステは「タープ」ですから、暑い季節はどんどん捲るなり跳ね上げるなりしたほうが使い心地が良さそうですね♪
真夏には、全開放スタイルの「擬似レクタ張り」にも挑戦してみます。
さて、お昼になりましたので、食事の準備を始めましょう。

「ビストロの達人Ⅱ」で、妻が具だくさんの手作りパンを焼き始めました。
...というのは勿論嘘で、有名店のパンを軽く炙って温めます。
〈 関連記事 〉
・強風でも火が消えないカセットコンロ「ビストロの達人Ⅱ」

道中、福井市内のパン屋さん「パンテス(PANTES)365」に立ち寄り、昼食・デザート等をたっぷり買い込んできました。

パンテスは「あん食パン」が有名なお店です。
あん食パンは、JR福井駅近くのテイクアウト専門店「ぱんてす堂」にも売っていますので、福井にお越しの際にはぜひご賞味下さい。

バラエティ豊かなパンが食卓に揃うと、見た目もボリュームもかなりのものです。1つ1つをじっくり味わって大満足です♪こんなにたくさんの種類のパンを食べたのは久しぶりでした。

昼食後、子供達が「ナイフで木を削って工作してみたい」とのことでしたので、ナイフの安全な持ち方・使い方を教えてみることにしました。
最近、家では料理等の手伝いをしてくれるようになり包丁も使えますし、学校の授業では彫刻刀も使うようになりましたので、教えるタイミングとしては良さそうです。

「小さい子供にナイフを持たせるなんて危ない」というご意見もあるかと思いますが、正しい使い方を教えないまま勝手に持ち出して使われるほうがよっぽど危ないです。
ナイフの用途・誤った使い方をした場合の影響等を厳しく仕込みつつ、削り方を教えました。
なかなか器用なもので、私よりも上手に使っています。今回は皮剥きに夢中でしたが、やがてはフェザースティックやカトラリーを作ってくれることを期待します。
〈 関連記事 〉
・妻が憧れていた「モーラナイフ」は初心者でも扱いやすい逸品!

工作の他、子供達は広場内や川で遊びまわり、私と妻はモカコーヒーを飲みながらくつろいだり等して楽しい時間を過ごし、夕暮れ前の午後5時頃、帰路につきました。

GW連休初日のたけくらべ広場は満員御礼の状態で、「静かにゆったり」とはいきませんでしたが、たまには賑やかな環境でいろんなお客さんのサイトを目にするのも楽しいものです。
中には初めてのファミリーキャンプに来られた方もいらっしゃったと思います。
デビュー当時の私達のように要領が分からず周りに圧倒されながらも(今も初心者丸出しですが...)、家族が楽しんでくれて「またキャンプしようね!」と言ってくれるようでしたら、GW期間中の混雑や疲れに懲りず、ぜひまた挑戦してみて下さい。
次は更に素敵なファミリーキャンプになりますよ♪どんどん経験を積み重ねながらアウトドアを満喫しましょう!
私達家族が使用しているキャンプ道具の詳細は、カテゴリー内の各記事、下記リンクからご覧下さい。
Posted by indoorfam at 08:12
│■ファミキャンレポ■│福井県坂井市「たけくらべ広場」