ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
カテゴリー

2015年09月15日

初めてのキャンプを成功させよう! ~⑤初めての料理で失敗しないポイント~

これからファミリーキャンプデビューする方・デビューへの踏ん切りがつかない方へお送りする、私達家族のファミリーキャンプデビューへの軌跡や初心者が気になるポイント等、初心者が本当に必要としている
「同じ初心者目線の情報」
です。


初めてのキャンプを成功させよう!
~⑤初めての料理で失敗しないポイント~



初めてのキャンプを成功させよう!  ~⑤初めての料理で失敗しないポイント~

ファミリーキャンプでの料理は最高に楽しい時間です。
自然に囲まれた特別な環境の中で、普段手伝わないお父さんも子供達も一緒になって調理し、皆で食卓を囲み頑張って作った料理を味わう...。
想像しただけで家族の笑顔が浮かびます。

キャンプで味わった料理というのは不思議なもので、「キャンプ全体が成功したかどうか」の印象づけにまで強い影響を与えます。
せっかくの初めてのキャンプですから、ぜひとも料理を成功させて、家族全員に「また次もキャンプに行きたい♪」と思ってもらえるようにしましょう!


私達家族が考える、初めての料理で失敗しないポイントは...

●「焼くだけ」「お湯を沸かすだけ」「温めるだけ」で済む料理にする
●食材の下準備は家で済ませておく
●緊急食料を必ず別に用意する

の3点です。



●「焼くだけ」「お湯を沸かすだけ」「温めるだけ」で済む料理にする

初めてのキャンプを成功させよう!  ~⑤初めての料理で失敗しないポイント~

初めてのキャンプを成功させよう!  ~⑤初めての料理で失敗しないポイント~



上の2枚の写真は、私達家族が初めてのファミリーキャンプで作った料理です。
フランクフルト、厚揚げ、野菜、牛タン...全部炭火で網焼きしただけの「焼肉」です。

当然ですが、調理は「焼くだけ」ですからとても簡単で、すぐに(と言うかリアルタイムで)食べられます。

調理が簡単に済めば、お父さん・お母さんは楽チンになりますし、子供達を待たせてぐずらせる心配もありません。
キャンプで食べる料理は、例え簡単な調理法のものでも十分美味しいものです。



●食材の下準備は家で済ませておく

初めてのキャンプを成功させよう!  ~⑤初めての料理で失敗しないポイント~

普段のキッチンや調理道具を使うのとは要領が違うので、キャンプでの料理の下ごしらえは想像以上に時間と手間がかかります。
高規格サイトでもない限り、手元に流しすらありませんから当然です。

なんでも1から現地で行う必要はありません。事前に家で済ませておきましょう。


【予め食べるサイズに切っておき、下味は付けておく】

現地では「それらを入れるだけ」で済むので、余計な調理器具や調味料を持ち込む必要がなくなり、荷物もゴミも調理時間も大幅に削減できます。

【パッケージ、トレーから出して中身だけ持っていく】

例えばお店で陳列されている「焼肉セット」や「魚の開き」、大きいトレーが邪魔でクーラーボックスに入れるのも一苦労ですが、中味だけをナイロン袋やポリ袋に移し変えれば物凄く小さい容量になり、簡単にクーラーボックス内に収まります。


初めてのキャンプを成功させよう!  ~⑤初めての料理で失敗しないポイント~

私のオススメは上記写真のような、汁垂れ・水濡れに強く、ニオイ移りも防ぐことができる「チャック付ポリ袋」です。

【レトルト食品、冷凍食品を活用する】

これらは1度加熱等の調理済みのものが多いので、すぐに料理に投入できます。
また、冷凍食品はそれ自体が保冷剤になるので、クーラーボックス内の他の食材が長持ちします。
キャンプ料理で使えるものがあれば、躊躇せず利用しましょう。

私達家族のオススメは「レトルトごはん」「レトルトカレー」「冷凍炒飯」です。
・初キャンプでごはんを炊くのは難しいです。何十分もかけて失敗したら最悪です。
・カレーを1から作るのは時間も手間もかかりますし、必ず余ります。初心者には焼そばと同じ位危険です。翌朝もカレーを食べる羽目になります。



●緊急食料を必ず別に用意する

初めてのキャンプを成功させよう!  ~⑤初めての料理で失敗しないポイント~

初めてのキャンプを成功させよう!  ~⑤初めての料理で失敗しないポイント~



キャンプでは悪い事態も頭に入れておく必要があります。

「雨や風が強くて炭火が起こせない」
「食材を家に忘れた」
「コンロが壊れた」
「燃料が無くなった」

等といった事態が発生した場合、メニューの変更で対応する必要があります。

・調理なしで食べられるパン、缶詰、保存食、お菓子
・温めれば食べられるレトルト食品
・お湯や火があれば食べられるインスタント食品

等、1晩過ごせる程度の食料品は別途持って行きましょう。


初めてのキャンプを成功させよう!  ~⑤初めての料理で失敗しないポイント~

「はりきって豪華で素敵な料理を作ろう!」
と、最初から肩に力を入れる必要はありません。

初めてのファミリーキャンプは、まず
「一通りキャンプの1泊の流れをスムーズに過ごそう♪」
と考えて下さい。

そうすれば、自分達の技量に合った料理を無理なく選び、家族全員余裕を持って調理を楽しむことができます。
その余裕も良いスパイスとなり、料理は格段に美味しく感じられますし、はじめに書いたとおり「キャンプが成功した」印象付けになります。


無理せず、楽しく、仲良く料理を楽しみましょう!







ファミリーキャンプブログがたくさんあります!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

ファミリーキャンプランキングへ



同じカテゴリー(■初めてのキャンプを成功させよう!■)の記事画像
初めてのキャンプを成功させよう!  ~④失敗しないランタンの揃え方~
初めてのキャンプを成功させよう!  ~③失敗しない道具選びの考え方~
初めてのキャンプを成功させよう!  ~②まずは日帰りで下見を~
初めてのキャンプを成功させよう!  ~①始めに~
同じカテゴリー(■初めてのキャンプを成功させよう!■)の記事
 初めてのキャンプを成功させよう! ~④失敗しないランタンの揃え方~ (2015-09-13 12:48)
 初めてのキャンプを成功させよう! ~③失敗しない道具選びの考え方~ (2015-09-11 20:32)
 初めてのキャンプを成功させよう! ~②まずは日帰りで下見を~ (2015-09-10 18:53)
 初めてのキャンプを成功させよう! ~①始めに~ (2015-09-10 17:36)


削除
初めてのキャンプを成功させよう! ~⑤初めての料理で失敗しないポイント~