ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
カテゴリー

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年03月12日

初めて赤色コットを購入!早速開封しました



前回の記事でお伝えした、「入荷情報発見と同時に即注文&数分後に在庫無し・売り切れ」と奇跡的に注文できた赤色コットですが、先日ついに届きました。

念願の商品だけに喜びもひとしおです。
早速開封しましょう。



クオルツ(Qualt)
アルミGIベッド【レッド】 QGHB015
実売価格¥6,560




■使用時(約):幅190cm×63cm×高さ40cm
■収納時(約):長さ92.5cm×高さ21cm×厚み8cm
■重量:(約)6.65kg
■耐荷重:80kg
■材質:本体フレーム/アルミニウム(アルマイト加工)、フレーム補強/スチール、シート/ポリエステル
■付属品:収納ケース

クオルツ(Qualt)とは、WILD-1が今年2016年から立ち上げたプライベートブランドのようです。
他カラーも含め、様々なキャンプ道具が順次発売予定となっています。




箱を開けてみました。
コット本体と同じ生地で出来た、厚手で丈夫なケースに収納されています。




収納ケース本体や持ち手ベルトの縫製はしっかりしていて、長持ちしそうです。
紐を緩めて中身を出します。




折り畳んだ状態を保持できるように、ベルクロテープで巻かれています。
ベルクロテープ自体もアルミフレームにネジ留めされており、キャンプ場で無くす心配はありません。




ベルクロテープを解き、展開していきます。
開く方向は決まっているので、迷うことはありません。
寝た際、頭部と脚部にあたる箇所に後から取り付けるフレーム2本も出てきました。




両端の脚フレームを展開し...




真ん中のフレームを展開してから...




左右に開くとこうなります。
もうひといき!




頭部と脚部の生地の穴に、フレームを差し込んで凹凸を合わせ固定します。




少々力が要りますが、コツが判れば組み立ても分解も簡単です。
このフレームで生地が上下に引っ張られることにより、生地がパンパンに張られます。




5分もあれば余裕で完成です。
生地は指で弾くと音が鳴るくらい、しっかりと張りがあります。
身長178cmの私でも上下左右に余裕があり、寝心地は最高です。
生地の発色も鮮やかで、私達家族が持っている他の赤色キャンプ道具との相性もバッチリです!

【赤色キャンプ道具の参考記事】
・座ってわかる「ローチェア」の魅力
・子供用チェアは「より地面に近いローエストチェア」がオススメ!
・初心者には安全・安心・大光量のLEDランタンが最適
・トラスコ中山「折りたたみコンテナ」の収納力・使い勝手が凄い!






大型の収納ポケットが2つ、左右互い違いの場所についているのも便利です。
スマホ等お手回り品の置き場として活用出来そうですね。




そして今回、コットを購入するにあたりこだわった
「地上高40cm」
が、ここで活きます。

私達家族のキャンプで大活躍中かつ、当ブログ記事でも多くの皆様からご好評を頂いている

■トラスコ中山「折りたたみコンテナ 50L」

が、片側で2箱すっぽりと入ります!
絶妙なサイズに、思わず夫婦揃って「おぉ~!」と歓声が上がりました。
床下の収納力に優れた地上高40cmのコットはオススメです。

【参考記事】
・トラスコ中山「折りたたみコンテナ」の収納力・使い勝手が凄い!






同じ物が全部で4台。家族全員分を一度に揃えることができました。

前車のセレナでしたら、今のキャンプ道具+コット4台なんて積載は、座っている子供達に抱えていてもらわないと無理なくらいですが、今年からは脅威の積載力を誇るNV350ですので、全然余裕です。
近々、NV350の積載力についての記事も書く予定です。

【参考記事】
・キャンパー目線で見るNV350【エクステリア編】


これで、今年のキャンプは
●夏はフルメッシュにしたスクリーンテントの中にコットを並べ、蚊帳スタイルで暑さを忘れて就寝
●寒い季節は底冷えともさようなら
●ベンチや物置き、お昼寝処としても活躍
等、楽しみ方が増えそうです。