2016年09月27日
【新作】ネイチャートーンズ「ウッドラックDIYキット」を購入!開封してみました
福井発ブランド「ネイチャートーンズ」から新発売された途端、ほぼ売り切れ状態になった
【ウッドラックDIYキット】
本日、受注加工品の「追加コーティング:レッド」が無事に届きましたので、早速開封してみました。
【関連記事】
・【新作】念願のウッドラックDIYキットが販売開始!迷わず注文♪
・福井発ブランド「Nature Tones(ネイチャートーンズ)」の注目商品

丁寧に梱包された箱を開けます。
目に飛び込む鮮やかなレッドカラーのラック本体に、包装を解く前から気分が高まります。
ついに私達初心者家族のもとに、憧れのネイチャートーンズのキャンプ道具が加わった瞬間です!

今回購入した商品です。
Nature Tones(ネイチャートーンズ)
ウッドラックDIYキット 本体(脚×2)
価格 Lサイズ¥9,200~、Sサイズ¥7,800~
自分で好みの木板を用意して、自由な形にアウトドアラックが組めるDIYキットです。
購入したのは、前述のとおりLサイズ、追加コーティング:レッドです。

本体と一緒に
・取扱説明書
・塗装方法説明書(標準品購入者用)
・2016-2017版カタログ
・オリジナルステッカー
が同梱されていました。

このステッカーがなんとも可愛いデザインです。
勿体ないので、貼る対象を決めるまでは大切に保管しておくことにしましょう。

包装のプチプチを剥がして本体を取り出しました。
金属製ながらも、持ち運びしやすい軽さです。
もっと重いのかと想像していましたが、これには驚きました。
これならウチの子供でも運べます。

折り畳んだ状態です。
半分くらいは本体が重なるので割と薄く感じます。
かさ張る心配はなさそうです。

展開してみました。
歪み等はなく、スムーズに可動します。精度の高さは、さすが職人さんが1点1点手作りなさっているから...といったところでしょうか。

細部の造りや仕上げもバッチリです。
品質の良さは、こういった細かな部分にも現れています。

溶接部分もしっかりしています。
何より驚いたのが「特殊コーティング」の質感です!
触ってみると、ラバーのような弾力がしっかりと伝わってきます。ちょっと爪や金物で引っ掻いたくらいでは、びくともしません!
これなら積み降ろしの際の擦過や、キャンプでの酷使にも充分な耐性がありそうです。
さすが関連企業様が特殊コーティングでものすごく有名なはずです。
皆様のお近くのお店にネイチャートーンズの商品が陳列されていたら、ぜひ一度触れてみて下さい。
ただの塗装とは違うのがお分かり頂けると思います。

Lサイズには、手前にも木板が置けるようにアームが付いています。

裏側には、フックのようなものが付いています。

このフックは、同梱されているチェーンを取り付けるためのものです。
脚が勝手に広がらないようにするためですね。

チェーンを取り付けてみました。
最小幅(脚が自立する程度)が約25cmです。

最大幅(同梱のチェーンの最大幅)が約850cmです。
ラックの組み方や用途に合わせて、棚の数・高さ・幅等を自由に決めるためにも、脚そのものの幅を好きなように変えることができるのは大きなポイントです!

ひと通り現物を確認した後、私達家族が所有しているキャンプ道具の採寸・設置シミュレーションを終え、このラックに合う木板のサイズが決まりました。
後日木板を購入し、実際にキャンプ道具を置いた模様等をレポートしたいと思います。

Nature Tones(ネイチャートーンズ)
URL:http://naturetones.net
Mail:info@naturetones.net
ウッドラックDIYキットの詳しい仕様は公式サイトをご覧下さい。
【関連記事】
・【新作】念願のウッドラックDIYキットが販売開始!迷わず注文♪
・福井発ブランド「Nature Tones(ネイチャートーンズ)」の注目商品
【ウッドラックDIYキット】
本日、受注加工品の「追加コーティング:レッド」が無事に届きましたので、早速開封してみました。
【関連記事】
・【新作】念願のウッドラックDIYキットが販売開始!迷わず注文♪
・福井発ブランド「Nature Tones(ネイチャートーンズ)」の注目商品

丁寧に梱包された箱を開けます。
目に飛び込む鮮やかなレッドカラーのラック本体に、包装を解く前から気分が高まります。
ついに私達初心者家族のもとに、憧れのネイチャートーンズのキャンプ道具が加わった瞬間です!

今回購入した商品です。
Nature Tones(ネイチャートーンズ)
ウッドラックDIYキット 本体(脚×2)
価格 Lサイズ¥9,200~、Sサイズ¥7,800~
自分で好みの木板を用意して、自由な形にアウトドアラックが組めるDIYキットです。
購入したのは、前述のとおりLサイズ、追加コーティング:レッドです。

本体と一緒に
・取扱説明書
・塗装方法説明書(標準品購入者用)
・2016-2017版カタログ
・オリジナルステッカー
が同梱されていました。

このステッカーがなんとも可愛いデザインです。
勿体ないので、貼る対象を決めるまでは大切に保管しておくことにしましょう。

包装のプチプチを剥がして本体を取り出しました。
金属製ながらも、持ち運びしやすい軽さです。
もっと重いのかと想像していましたが、これには驚きました。
これならウチの子供でも運べます。

折り畳んだ状態です。
半分くらいは本体が重なるので割と薄く感じます。
かさ張る心配はなさそうです。

展開してみました。
歪み等はなく、スムーズに可動します。精度の高さは、さすが職人さんが1点1点手作りなさっているから...といったところでしょうか。

細部の造りや仕上げもバッチリです。
品質の良さは、こういった細かな部分にも現れています。

溶接部分もしっかりしています。
何より驚いたのが「特殊コーティング」の質感です!
触ってみると、ラバーのような弾力がしっかりと伝わってきます。ちょっと爪や金物で引っ掻いたくらいでは、びくともしません!
これなら積み降ろしの際の擦過や、キャンプでの酷使にも充分な耐性がありそうです。
さすが関連企業様が特殊コーティングでものすごく有名なはずです。
皆様のお近くのお店にネイチャートーンズの商品が陳列されていたら、ぜひ一度触れてみて下さい。
ただの塗装とは違うのがお分かり頂けると思います。

Lサイズには、手前にも木板が置けるようにアームが付いています。

裏側には、フックのようなものが付いています。

このフックは、同梱されているチェーンを取り付けるためのものです。
脚が勝手に広がらないようにするためですね。

チェーンを取り付けてみました。
最小幅(脚が自立する程度)が約25cmです。

最大幅(同梱のチェーンの最大幅)が約850cmです。
ラックの組み方や用途に合わせて、棚の数・高さ・幅等を自由に決めるためにも、脚そのものの幅を好きなように変えることができるのは大きなポイントです!

ひと通り現物を確認した後、私達家族が所有しているキャンプ道具の採寸・設置シミュレーションを終え、このラックに合う木板のサイズが決まりました。
後日木板を購入し、実際にキャンプ道具を置いた模様等をレポートしたいと思います。

Nature Tones(ネイチャートーンズ)
URL:http://naturetones.net
Mail:info@naturetones.net
ウッドラックDIYキットの詳しい仕様は公式サイトをご覧下さい。
【関連記事】
・【新作】念願のウッドラックDIYキットが販売開始!迷わず注文♪
・福井発ブランド「Nature Tones(ネイチャートーンズ)」の注目商品
Posted by indoorfam at 17:40
│■ラック・スタンド・収納■│Nature tones ウッドラックDIYキット│■赤色おしゃれアイテム■│■福井の注目ショップ■│Nature Tones(ネイチャートーンズ)