2015年10月01日
初めて大型バスケットを購入!中身も入れ替えました

キャンプを始めてから今に至るまで、食器・カトラリーは小さなバスケットやバッグに分散して入れていました。
...が!
先日購入したトラスコ中山のオリコンが私達家族のキャンプ道具の収納に革命をもたらし、持ち出す収納容器の数が大幅に削減されたので、この勢いに乗り、
「ついでに食器やカトラリーもひとまとめにして、さらにコンパクトかつ使い勝手良くできないか?」
と考えていました。
そこで即行動するのが妻です。
早速リサイクルショップで良い品を見つけ購入してきました。

リサイクルショップ「SunStepプラス ワッセ店」
ピクニックバスケット
販売価格¥1980
【追記】
改造を始めました。こちらもご覧下さい。
・改造!ピクニックバスケット ~①古い生地を剥がしてみる~
・改造!ピクニックバスケット ~②台紙に新しい生地を貼ってみる~
・改造!ピクニックバスケット ~③本体にニスを塗布してみる~
・改造!ピクニックバスケット ~④超便利な天板を製作してみる~
・改造!ピクニックバスケット ~⑤天板を取り付けて実際に収納してみる~
・改造!ピクニックバスケット ~⑥最も使いやすい収納方法を検証してみる~

トランク型のピクニックバスケットで、中には4人分の陶器製食器やステンレス製カトラリーに加え、ステンレス魔法瓶やタッパー等もセットになっていました。
新品で購入すれば1万円~2万円クラスの品です。
妻は私達家族がキャンプを始める前からひそかに目をつけていたらしく、約3か月陳列されたままなのを良いことに、更に安く購入したそうです。
この辺はちゃっかりしています。
この最初からセットになっている食器やカトラリーは家で使うとして、中身をすべて今まで揃えたキャンプ道具に入れ替えて一新します!
入れ替える道具は...

ダイソーのステンレスマグカップLサイズに...

ニトリの木製食器・カトラリー...

カリタのドリップコーヒーセットです。
これら全てに加え、箸や必要な物を今回購入した大型バスケットに入れ替えてみると...

こうなりました!
計ったようにスッキリ収納できます。
これで今までのように、あちこちから食器やカトラリーを取り出す手間が無くなり、まとまり良く使い勝手も向上しました。
フタ部分のベルトが遊んでいますが、ここは今後ベルトや布地の張り替え等のカスタムを施し、私達が使っているカトラリーがちゃんと収まるようにする予定です。

今後私達がどのようにカスタムし、好みの仕様にしていくのかを楽しみにお待ち頂ければ幸いです。
ピクニックバスケットは雰囲気と利便性が両立していますので、私達のようなキャンプ初心者には便利な収納道具です。
新品には手が届きませんが、リサイクルショップ等を活用すると掘り出し物に出会えます。
食器に限らず皆様のキャンプスタイルに合ったものを上手に詰めて活用なさることをオススメします。
※ピクニックバスケットの改造を始めました。
こちらもご覧下さい。
・改造!ピクニックバスケット ~①古い生地を剥がしてみる~
・改造!ピクニックバスケット ~②台紙に新しい生地を貼ってみる~
・改造!ピクニックバスケット ~③本体にニスを塗布してみる~
・改造!ピクニックバスケット ~④超便利な天板を製作してみる~
・改造!ピクニックバスケット ~⑤天板を取り付けて実際に収納してみる~
・改造!ピクニックバスケット ~⑥最も使いやすい収納方法を検証してみる~
・トラスコ中山のオリコンについてはこちらをご覧下さい。
・ダイソーのステンレスマグカップLサイズについてはこちらをご覧下さい。
・ニトリの木製食器・カトラリーについてはこちらをご覧下さい。
・カリタのドリップコーヒーセットについてはこちらをご覧下さい。
Posted by indoorfam at 19:52
│■ラック・スタンド・収納■│ピクニックバスケット